Q20.フレキシブルなモノづくりとはどういうことですか。
Answer
_売れたものを売れただけタイミングよくお客様に届けられるモノづくりです。
_今の日本は多品種少量生産短納期の時代です。極端に言えば、多岐にわたった製品を1つ2つの注文を受けてタイミングよくお客さまに届けなければなりません。その全製品の在庫対応しようとしたらとてつもないスペースが必要になるし、在庫の管理は複雑になるし時間もかかります。そして結果として管理能力を超えて在庫のうえに在庫を重ねるような状態に陥りかねません。だから、基本的な考え方は受注した分だけをタイミングよくつくってそのままお客さまに届けることになります。それには計画の精度アップや材料やパーツの手配のあり方、段取り時間の短縮や誰でもが多くの仕事をこなせる多能工化などが必要不可欠となります。
_フレキシブルなモノづくりとはこのように必要に応じて自由自在に生産ができるということです。ちなみに5Sで整理から入るとその在庫量に注目することになるので、その企業の生産体系まで見てとれることになります。