Q12.足利流5Sとは何ですか。
Answer
_足利で展開している5Sにはほかにはない、いくつもの特徴があります。それを称して足利流5Sとしています。
_足利の5Sにはほかにない考え方があります。まず2つの骨子「働く人のために」「真理を追究する」から始まり、そこから5つのSの順序を整理・清掃・整頓・清潔・躾としています。さらに、「資料をつくらない」「期限をきらない」「点数評価をしない」「指摘ではなくヒント」「現場主義」「間違いを許す」「トップはやることをやって細かい所には口を出さない」などという考え方を採用しています。
_また、清潔、躾は整理・清掃・整頓ができれば5Sのうち70%ほどは達成します。つまり、5Sの本質は整理・清掃・整頓の3Sです。また、各事業体の5Sはオープンにしてお互いがベンチマーキングをできるようにしています。これは5Sの街づくりが展開されるまでには見られなかった光景だとの感想を多くの方からいただいています。5Sによる街づくりも、企業に始まって、行政、学校、飲食店、テーマパークなど、さまざまな事業体が取り入れているのには多くの方が驚きます。