Q11.栃木県足利市と5Sはどんな関係があるのでしょうか。
Answer
_1997年の石井機械製作所が取り組んだ5Sがきっかけで、2009年に足利5S学校として正式に5Sの街づくりが始まりました。
_多くの市町村がさまざまなテーマで街づくりを試みていますが、これぞというものには、なかなか苦労しているようです。足利では、1997年から3年間、筆者が指導した石井機械製作所の5Sがうまく展開されました。その後、時間が空きましたが、2003年当時の石井金吾社長(現会長)の友人の企業を10社ほど指導し、全企業で喜ばれました。これが街中で評判になり、さらに企業のみならずさまざまな事業体にも広がり、2009年11月に史跡「足利学校」の名前を借りて、足利5S学校として5Sによる街づくりが正式にスタートしました。足利流5Sは、他市町村、他社にオープンにすることを原則としているので見学者が年々増え続けています。また、”もっとオープンにするべき” という経済産業省の勧めもあり、2012年から「世界5Sサミットin足利」を開催しています。