Q5.成果主義にはどんな問題があるのですか。
Answer
_成果主義は人を競わせるやり方です。組織の和が保てなくなる可能性があります。
_仕事はその部分で独立しているのではなく、さまざまな部署とつながっています。大きな成果も良く見ると周囲のいくつもの協力があって花開く場合がほとんどです。優秀な人を高く評価し、そうでない人は評価されない。それが報酬にリンクされるのですから、当然のように、人の和は崩れて全体としてのモチベーションは下がります。また、結果を見せる過程で効果を必要以上に大きく見せられる人も高評価されます。ここに事実と違うことが入り込む余地があります。それが高じると嘘の経営になり屋台骨さえも揺るぎ兼ねません。また、企業活動が極端に短期的になります。1,300年以上も続く企業がある日本の経営の根幹を成す「企業の永続」ということに逆行します。もちろん、このような弊害の反面で企業を尖らせて際立たせるという面もあります。尖らせる面とトータル的な面。このバランスをうまく取りたいものです。