中央労働災害防止協会「安全衛生のひろば」へ寄稿したものから・・・ (2015年1月号から12月号まで連載したもの)
・はじめに・「もう結構」から「これはいいぞ」へ・5Sの街・足利構想
・効果的な5Sへの絞り込み
・スタート時の様子・スタート後、間もなくの様子・自信がついてきた、考える姿勢に変わってきた
・整理とは・整理する時に気をつけたいこと・実践をスタートしましょう
・5Sの効果20項目・なぜ、効果を見ておくのか・詳しく知るのはやりながら
・多くの人が考える清掃は初期清掃・点検清掃から保全清掃へ・お客様の心に響く
整列は「初期整頓」整列・清掃の次は整列を・白線の引き方
整頓と整列を比べると…短納期、多品種少量生産、変種変量の時代にあって整頓の進め方
・清潔は蛇足?…余計なことで混乱する・しつけは精神論?…具体性なければ形骸化
・固有技術とマネジメント・5Sは全てのものの基礎か?・5Sは全てのものを包み込む
・現場が分からないままに・誰でも分かってできる〜3Sの効能・清潔としつけも結果系の仕事・まとめ
・4Sの言葉あれこれ