◆捨てるといろいろなことにつながる
今月は、先月の捨て方を引き継いで、捨てるとどんなことが起こるのか、ということを見てい
きたいと思います。既に、あちこちで述べてきましたので、
①スペースがあく
②次の要らないものが見えてくる
③在庫の山が見えるようになる
④探す手間がなくなる
⑤必要なものの手元化ができる
⑥下から引っ張り出すことが少なくなる
⑦整理と一緒に清掃ができる
⑧環境がすっきりして気持ちがよくなる
などにつながることはもうご理解いただける域に入っているものと思います。こういうことを
真剣にやりながら、実は、次に述べていく仕事に対する考え方や姿勢が変わってくることが大
事なのです。
もう一度、「整理とは」を確認してみますが、要るものと要らないものを分けて、要らないも
のを捨てること…ですよね。実は、要るものと要らないものを分けるのには、それなりに、い
や相当に判断力が求められます。ですから、この作業を繰り返していくと、自然に眼力が養わ
れるのです。そして、次には要らなくなったものを思い切って捨てることが要求されます。こ
こでは、これまた相当な決断力が必要になります。眼力と決断力を知らず知らずのうちに養っ
ていくのが、「整理」の大事な理由でもあるのです。