中央労働災害防止協会「安全衛生のひろば」へ寄稿したものから・・・ 4Sを極める 2010年1月号~12月号
・20の「S」・4Sの定義
・4Sはさまざまな効果に結びつく・すべての企業活動は4Sで動く
・4Sの目的
・要・不要の見極めは?・分ける眼力・捨てる決断力を養う
・捨てるといろいろなことにつながる・整理とは…変化そのもの・1Sだけということはあり得ない
・初期清掃に一生懸命取り組むと…・大々掃除と小掃除のすすめ
・ピカピカ職場なら異常が見える・まずは、一台の機械を徹底して磨きあげる・大量生産大量消費でモノを粗末に扱うようになった
・整列とは…・整頓の露払い役としての整列
・頓の意味・変化の時代の整頓・整頓(改善)のためのツール
・清潔・しつけ(躾)
・4Sの言葉20項
・安全第一という言葉の持つ重み・4Sと安全の因果関係・安全対策に王道はない