中央労働災害防止協会「安全衛生のひろば」へ寄稿したものから・・・ (2016年1月号から12月号まで..)
・足利の5Sの流れ・まだ始まったばかり
◆(株)石井機械製作所◆ ・足利5Sのルーツ・トップ自ら率先垂範
◆エコアール(株)◆・2つのISOと5S・エコアールの原点・2005年資源再生工場としての認識を新たにして
◆足利工業高校◆・歴史ある学校に5Sを・工業高校の課題
・足利学校と足利5S学校・足利5S学校へ・足利の5Sインストラクター教育のこと
実習工場8社(株)まるほ食品・丸信金属工業(株) (株)武田マシンサービス・(有)関田園芸(有)興和工業・(株)栃木三池工業(株)イシカワ・(株)相洲楼
◆相洲楼◆ ・5Sは企業活動のほとんどにかかわる・ロビーの3S実践が大きなプラスに・今日からはじめよう
◆菊地歯車(株)◆・手順をしっかり守って積み上げを・清潔感が企業のイメージアップに・清掃で技術・技能を発揮させ
◆オグラ金属(株)◆・5Sのテーマパーク工場・見学した企業にも挨拶が波及・5S実践は当たり前のこと・5S指導会で活動報告
◆足利印刷(株)◆・再度5Sにトライ・まず捨てること<br>・「捨てよう日」で
◆あしかがフラワーパーク◆・サービス業に5Sを・導入の決め手は人材教育・製造業が参考にできることも
◆(株)深井製作所◆・トップが先頭になりスタート・特徴はなくとも平常心の自然体で・FUKAI式5Sとは