年別アーカイブ: 2019年
リーダーシップとは何か…現代の経営から
2019年10月12日 老輩のたわ言
久しぶりの投稿です。本ブログに目を通しておられる方には、しばらく間を空けたことをお詫び申し上げます。また、私の近況ですが、足利の5Sから離れて、自分の時間の範囲で大宮を中心に広域で元気に活動を続けています。そのような中で … 続きを読む
法華経⑦ 観世音菩薩普門品第25
2019年2月5日 老輩のたわ言
私たちの身近に観音さまはいっぱいおります。日本中、どこへ行っても観音堂とか観音寺、○○観音安置の寺院が目につきます。それほど、多くの人に慕われた観音さまとはどんな仏さまなのでしょうか。やさしい顔をしていて国宝・重文の像 … 続きを読む
「現代の経営」から 評価の必要性
2019年1月18日 老輩のたわ言
バブルが弾けて大量生産の時代が去り、グローバル化の名の下に成果主義が持ち込まれ、新しい評価制度が日本に広がりました。私には理解不能な目標必達という目標管理がもてはやされ、それと同時に多くの企業が人員削減というリストラを余 … 続きを読む
「現代の経営」から 凡人を非凡にする
2019年1月9日 老輩のたわ言
時々、ドラッカー博士の本を読み返しているが、いつ見ても新鮮で、つい忘れかけていた真摯さを改めて思いおこさせてくれる。5Sと何が関係あるの?と思う方もいるかもしれないが、ドラッカー博士の著書は、真摯さを始め、 … 続きを読む