月別アーカイブ: 2016年8月
第3回小規模事業所5S実践事例発表会
去る2016年8月22日に 足利商工会議所で、足利5S学校主催の第3回小規模事業所5S実践事例発表会が開催されました。台風9号下の悪天候の中にもかかわらず40名を超える参加でした。 今回の発表会は、この足利で10年以上も … 続きを読む
ちょっと気になりました。「日本型経営」
2016年8月15日 足利からの5S便り
今日は終戦記念日です。朝日新聞の証言そのとき、の「市場の時代」道半ば⑤「日本型」からの転換日本取引所グループ前最高経営責任者 斉藤惇氏・聞き手 西井泰之氏というコラムがちょっと目に付きました。私は、どちらかというと日本型 … 続きを読む
5Sが何故上手く行かないのか④ フィーリングの活動
2016年8月15日 足利からの5S便り
5Sが上手く行かない理由の1つに、やっているつもり、やったつもりというのがあります。5Sだけではなく色々な活動でこのつもりに陥っている場合が多いので気を付けていただきたいものです。このつもり=フィーリングという代物は、本 … 続きを読む
5Sが何故上手く行かないのか③ やらせやらされ
2016年8月4日 足利からの5S便り
5Sが上手く行かない最も多い例はやらせやらされの5Sです。言い換えますと、5番目のしつけを一番最初に持って来たというか、しつけの勘違いということになるのでしょうか。私が13年前に足利で5Sを始めた時には、ほとんどの所が中 … 続きを読む
地上の別天地で…5Sに出会う 手白澤温泉
7月31日・8月1日と思い立って奥鬼怒温泉郷の手白澤温泉に行って来ました。50年前の学生の頃、仲間に連れられて歩いて足尾から日光へ、さらに日光から根名草山越えをして加仁湯に泊まったのが未だに忘れられません。翌日は丸沼まで … 続きを読む